マルエージング鋼(MAS-1)


ダイヤフラム、ドットプリンターバネ、自動車用無段変速機、時計部品、電算機部品、精密バネ、その他高度の信頼性を要求される部品

板厚: 0.050~1.5mm 幅 : 3.0~300mm |
?![]() |

日本
製品概要
マルエージング鋼とは米國INCO社によって開発された鋼種であり、低炭素18%Ni鋼に時効硬化元素としてCo、Mo、Ti、Al等を添加した時効硬化型の超強力鋼です。
マルエージング鋼は、時効硬化処理により非常に高い強度を得られる上に、靭性に富み、切欠強さが高いという特徴から、航空機、ロケット、ミサイルや人工衛星などの宇宙開発用機器にも使用されている鋼種です。
弊社では、マルエージング鋼の中でも大同特殊鋼のMAS-1を扱っております。
MAS-1は、時効硬化処理によって1,960 N/mm2以上の強度を得られると共に、靭性も併せ持った代表的な超強力鋼で、時計部品、電算機部品、精密バネ、ダイヤフラムその他の極めて高度の信頼性を要求される部品向けに使用されています。
特徴
■『1,960 N/mm2以上』の引張強さ
比較的簡単な時効硬化処理のみで『1,960 N/mm2以上』の引張強さが得られます。
この強度は冷間加工を施すと更に上昇し、例えば50%圧延材の時効硬化後の引張強さは『2,110N/mm2以上』になります。
■高強度で高靭性
強度が非常に高い上、靭性に富み、切欠強度や疲労強度も高い材料です。?????????????????
■熱処理でも急冷いらずで処理が簡単
時効硬化熱処理では、急冷等の必要がないため、処理が簡単で、熱処理による歪も極めて小さいです。
冷間加工による硬化が少ないです。(50%圧延でHV40前後の増加)
■高価な材料
Ni、Co、Moなどの高価な元素をトータル30%ほど含有しているため、鉄系合金の中では大変高価な材料です。
ですが、その分比較的良い溶接性や切削性を有しています。
化學成分
?
鋼種名 |
C |
Si |
Mn |
P?S |
Ni |
Co |
Mo |
Ti |
Al |
MAS-1 |
≦0.03 |
≦0.10 |
≦0.10 |
≦0.010 |
18.00~ 19.00 |
8.50~ 9.50 |
4.70~ 5.20 |
0.50~ 0.70 |
0.05~ 0.15 |
?特金のメリット
◎極小ロットにも柔軟に対応いたします。
マルエージング鋼のリロール材を小ロットで扱うのは弊社だけです。
MAS-1につきましては、極小ロット(數十kg~)も対応致しますのでご相談下さい。
※通常最小ロット300kg
◎薄物の製造が可能です。
板厚0.10mm以下の箔も製造いたします。
◎高精度な板厚公差が可能です。
JIS規格などの一般材や他社規格では出來ない、より精密な板厚公差での製造が可能です。?
物理的性質
鋼種名 |
密度 g/cm3 |
比熱 J(㎏?K) |
熱膨張係數 (20~480℃)10-6/K |
熱伝導率 W/(m?K) |
電気抵抗 μΩ?㎝ |
ヤング率 N/m㎡ |
MAS-1 |
8.02 |
335 |
10.09 |
19.7(25℃) |
60~70 |
182,000 |
機械的性質
MAS-1の焼鈍仕上げと強圧延仕上げの機械的性質は下表の通りです。?
?
鋼種名 |
仕上狀態 |
硬さ試験 |
引張試験 |
|
HV |
引張強さ?。?m㎡ |
伸び% |
||
MAS-1 |
焼鈍仕上 |
290~340 |
930~1,110 |
7~17 |
強圧延仕上 |
340~400 |
1,110~1,370 |
1~3 |
各圧延率における生材及びそれを時効処理した後の硬さ(HV)、引張強さ(Ts)は下図の通りです。
図 冷間圧延と機械的性質
熱処理方法?その他
(1)固溶化熱処理:820~870℃×數分~30分保持後冷卻します。
Ms點が150℃近辺であるため、常溫で低炭素マルテンサイト相になりHV300~330位になっています。
このため靭性はあるものの、一般軟質材のような加工はできません。
(2)時効硬化処理:標準で480℃×3時間です。
多少の溫度?時間の組合せを変えることは可能です。
下図を參考に調整下さい。
図 時効硬化條件の影響
?
(3)熱処理雰囲気:水素またはAXガスが適當です。
(4)耐食性:不銹成分であるクロムを含まないため、一般鉄鋼に準じた防錆処置が必要です。
高合金鋼のため一見ステンレス鋼のように錆び難い材料と思われがちですのでご注意下さい。
析出硬化処理(熱処理)により、高強度が得られる鋼種です。弊社ではSUS631(17-7PH)およびSUS632J1(15-7PH)を取扱っております。



